

ABOUT US3Rについて
VISION3Rのビジョン


すべてのランナーにとって
最高な環境を作りたい
悪天候や猛暑などの環境の変化によって質の高い練習が出来ない。もうそんな思いをしないように。
そして外で走ることでは得られない、効果の高い練習が出来るように。すべてのランナーの記録向上をサポートする。
NEWSお知らせ
-
2025.07.01
秋のマラソンの準備を始めるなら今!キャンペーン実施中
-
2025.06.24
初心者向け!金沢マラソン完走のための練習計画
-
2025.06.05
初心者必見!金沢マラソン完走のための4つの戦略
-
2025.05.23
ランニング初心者が選ぶべきシューズとは?
-
2025.04.02
3R屋外練習会について
-
2025.02.12
テレビ金沢『となりのテレ金ちゃん』で3Rをご紹介いただきました!
-
2024.11.13
北國新聞に掲載いただきました!
-
2024.10.25
北陸朝日放送『ふむふむ』で3Rをご紹介いただきました!
-
2024.04.14
低圧室と低酸素室の違いについて
-
2024.04.06
パーソナルレッスンをスタートします!
-
2024.03.25
グランドオープンしました!
-
2024.03.21
ホームページを公開しました。
READ MORE
CLOSE

皆さん、金沢マラソンの抽選結果はいかがでしたか?
今年こそ挑戦しよう!自己ベストを更新しよう!と、それぞれの目標が決まり、気持ちが高まっている時期だと思います。
そして今、3Rにも金沢マラソンで「初めてのフルマラソン」に挑戦する方が続々とご来店されています!
3Rでは「低酸素トレーニング」をメインに提供していますが、
「低酸素ってプロ選手がやる特別なものじゃないの?」
と思っている方が多いかもしれません。
でも実は、初心者の方こそ低酸素トレーニングを活用すべきだと私たちは考えています!
なぜなら、マラソン完走に必要な心肺機能を鍛えるには、本来月100km、200kmと走り込む必要があります。
上級者は月300km以上走る人もいますが、初心者がいきなり100km走るのは簡単なことではありません。
だからこそ、
低酸素トレーニングなら「短時間のランニング」でも心肺機能を効率よく鍛えられる!
これが大きな武器になります。
さらに3Rでは、ケガを予防するための正しい走り方の指導も行っています。
痛みが出てから対策するのではなく、ケガをする前からケアを始めることが、完走への近道です。
今年、あなたの挑戦を成功させるために、私たちは全力でサポートします。
金沢マラソンに向けて、一緒に準備を始めましょう!
【先着10名様限定】
7月31日までのご入会で、入会金5,500円と事務手数料3,000円が無料!
まずは無料体験をご利用ください。
BACK
フルマラソンに初挑戦する方にとって、「完走」は大きな目標。
金沢マラソンは制限時間7時間と比較的余裕があるため、しっかり準備すれば完走は十分可能です。
ここでは、「無理なく完走を目指す」ための初心者向け練習計画をご紹介します。
◆ 準備期間は3〜4ヶ月が理想!
週3回のランニングを基本に、無理なく続けられるスケジュールを組みましょう。
以下は3ヶ月前からのモデルプランです。
【週ごとの練習内容】
- 週1回:長めのジョギング(60〜120分)
→ ゆっくりペースで「長く動き続ける体力」をつける - 週1回:ジョギング(30〜60分)
→ 心肺や脚に負担をかけすぎず、「まだ走れそう」くらいでOK - 週1回:坂道ジョギング or 筋トレ
→ 金沢マラソン特有のアップダウンに備えた脚づくり
◆ 月ごとの合計距離の目安
- 1ヶ月目:月60〜80km(基礎作り)
- 2ヶ月目:月80〜100km(距離耐性アップ)
- 3ヶ月目:月100〜120km(25km走を1回経験しておく)
◆ 最低限やっておきたい3つのこと
✅ 25km以上のランを1回経験(本番1か月前までに)
✅ 1週間前は距離を減らして「疲労抜き」
✅ シューズやウェアは本番前に慣らす
※レース中に補給ジェルを使うなら、事前に試しておくと安心!
◆ 完走のコツは「頻度」と「継続」
「たくさん走る」よりも、走る頻度を保つことが大切。
最初から完璧を目指さず、体調に合わせて柔軟に調整しながら続けましょう。
正しい準備が、完走という最高のゴールへと導いてくれます!
BACK
「金沢マラソンを完走してみたい!」という初心者ランナーに向けて、現実的な完走戦略をご紹介します。金沢マラソンは制限時間が7時間と長めに設定されており、沿道の声援も温かく、とても走りやすい大会です。例年の完走率は95%前後と高く、初マラソンでも完走できるチャンスは十分にあります。とはいえ、事前の準備は不可欠です!
1. 目標は「完走」。タイムは気にしない
最初の目標は“ゴールにたどり着くこと”。金沢マラソンの制限時間は7時間。1キロあたり約9分ペースでも完走できます。速く走ろうとせず、歩いてもOKという気持ちで臨むことが大切です。
2. 「30kmの壁」対策がカギ
多くの初心者がつまずくのは30km以降。事前に20〜25km程度を一度経験しておくと、後半への不安が軽減します。本番では、20kmまでは「ゆっくり・楽に」が鉄則です。
3. 金沢特有のアップダウンに備える
金沢マラソンは、前半に1か所、後半に細かなアップダウンが連続します。脚への負担を軽減するためにも、坂道での練習を取り入れておくと安心です。本番では「歩いてもいいから止まらない」という意識を持ちましょう。
4. エイドをフル活用しよう
2〜3kmごとに設置されたエイドでは、水分補給だけでなく、地元グルメも楽しめます。こまめな水分・エネルギー補給は後半の失速を防ぐポイント。そして、おいしいもので気分転換することも完走のコツです。
金沢マラソンは、初心者にもやさしい大会です。しっかり準備すれば、完走の感動がきっとあなたを待っています。マラソンは、脚を止めなければ必ずゴールに近づく競技。走りきったその先の景色を目指して、まずは一歩を踏み出してみましょう!
BACK
ランニングを始めるとき、まずそろえたいのが「自分の足に合ったシューズ」です。見た目や価格だけで選ぶと、ケガや足の痛みの原因になってしまうことも。初心者が失敗しないためのシューズ選びのポイントを紹介します。
① クッション性を最優先に
足への衝撃を和らげてくれる、クッション性の高いモデルを選びましょう。長時間走っても疲れにくくなります。
② 自分の足型に合ったサイズを選ぶ
足の幅や土踏まずの形状は人それぞれ。専門店で足型を測ってもらい、フィット感を確認するのがおすすめです。
③ 試着は必ず行う
ネット購入も便利ですが、まずは店舗で実際に履いて歩いてみるのが安心です。夕方の足がむくんだ時間帯に試着するとベストフィットに近づけます。
④ 初心者におすすめのモデル例
▪ NIKE:ペガサス 41、ボメロ 18
▪ ASICS:GT-2000 13、GEL-NIMBUS 27、GEL-KAYANO 31
▪ HOKA:クリフトン 9、ボンダイ 10
▪ ADIDAS:スーパーノヴァ ライズ 2
▪ NEW BALANCE:Fresh Foam X 880v15
どのメーカーも、クッション性・安定性に優れた入門モデルを展開しています。実際に履いて、自分の足に合った一足を見つけましょう。
それでも選びきれない…という方も多いと思います。近年のランニングシューズは、どのメーカーも高性能。最終的には「デザインが好き」「履いた瞬間にワクワクした」といった直感も大切です。気に入った一足が、ランニングをより楽しくしてくれるはずです。
BACK
我々3Rの使命は、『すべてのランナーのサポートを行う事』だと考えています。
これからランニングを始めたい方、始めて間もない方へのサポートこそもっとも必要なのではないかと考えました。
1人でも多く新たなランナーが増えて、石川県のランニング界が盛り上がる事に貢献できれば幸いです!
トレッドミルの練習を正しく行えば効果的ですが、トレッドミルは着地の衝撃が優しいので、足の裏の筋肉は鍛える事ができません。本番のレースは外を走るので、外を走る事にも慣れておかなければなりません。
低酸素トレッドミルと外のランニングを組み合わせる事こそ最も効果の高い練習だと考えております。
無理のないペースで、まずは走る事に慣れる、そして「楽しくお話をしながら走れる」そんな練習会を目指しています!
初めての方も、ランニング初心者の方もご参加お待ちしております!
速く走るだけがランニングではない。
楽しく走る、長く走る、マラソン大会の完走を目指す、健康を維持する。
<こんな方は是非ご参加ください!>
・いつかフルマラソンを走ってみたい
・足が痛くならないように走りたい
・いつまでも健康でいたい
・ダイエットのために走れるようになりたい
どんな目的だとしても1人で始めるのは勇気がいる。1人で続けるのは難しい。
そんな方のために3Rは今後も超初心者〜上級者すべてのランナーのサポートができるように活動していきます!
練習会は月に1回程度開催予定です。日程が決まりましたらホームページでお知らせします。
BACK
2/5(水)16:15~『となりのテレ金ちゃん』の生中継で3Rをご紹介していただきました!🏃♂️💨
リポーターの森谷アナウンサーは、とても美人で明るく、素敵な方でした😆緊張していたオーナーを温かくサポートしていただき感謝です🙏✨
《 3Rは、こんな方におすすめ!》
✅ もっと速く・楽に走りたいランナー🏃♀️
✅ ダイエットや健康のために走りたい方💪
✅ これからランニングを始めたい初心者の方👟
ランニングパーソナルレッスン では、初心者の方でも安心して通えるように、丁寧なフォーム指導を行っています!
「走ること、ちょっと気になる…🤔」という方も、お気軽にご相談くださいね!
BACK
高地トレーニングが行われる環境を再現するには2つの方法があります。
1.低圧常酸素
完全密閉の空間を作り、内部の空気をバキューム等で抜くことにより気圧を下げ高地環境を再現する。例えば約0.75気圧まで下げると標高2500m相当の気圧となる。
2.常圧低酸素(3Rの採用しているシステム)
気密性の高い空間を作り、気圧は変えずに内部に酸素濃度の低い空気を送り込む事で酸素濃度を下げ、擬似的に高地環境を再現する。例えば標高2500mを再現する場合酸素濃度を通常の約75%にする。
3Rの採用している低酸素システムは、酸素濃度を常にモニタリングをしながら濃度を維持し、危険な濃度にはなりません。(15%程度)
部屋の出入りは簡単、安全管理を行なっているため安心してご利用いただけます。
また血中酸素濃度も運動中に測定し、下がり過ぎないようモニタリングしています。
3Rでは適度な環境負荷を身体に与えて効率的なトレーニングを行える安心、安全なプログラムを提供しています。
BACK
FAQよくあるご質問
-
低酸素トレーニングの効果を教えてください。
赤血球の数が増え疲れにくい身体へと変化します。また細胞内のミトコンドリアが活性化し持久力向上が期待できます。
-
運動未経験ですが大丈夫ですか?
大丈夫です。まずはウォーキングでも高い効果を見込めます。また通常酸素状態よりもエネルギー消費が大きいためダイエットにも効果的です。
-
持病があるのですが大丈夫ですか?
病気の種類によっては利用できない場合があります。医師に問い合わせが必要になる場合があります。個別の判断についてはお問い合わせください。
-
正規会員以外でも利用する事ができますか?
利用できます。ビジタープランもご用意しております。
-
支払い方法はどの様な方法がありますか?
クレジットカード決済、口座振替が利用できます。
-
一カ月の間に利用できなかった回数はどうなりますか?
翌月に指定回数分引き継ぐことが出来ます。
-
予約キャンセルはできますか?
当日1時間前まで会員サイトもしくは電話でのキャンセルが可能です。
-
キャンセル料はかかりますか?
無断キャンセルの場合1回分のご利用とさせていただく場合があります。
INFORMATION店舗情報
-
店名
ランニング専門ジム 3R
-
住所
〒920-0967
石川県金沢市菊川1丁目23番13号 -
営業時間
24時間営業
スタッフアワー 10:00〜19:00
木曜日はノースタッフデイ -
定休日
なし
-
電話番号
-
E-mail
-
駐車場
5台
-
お支払いについて
各種クレジットカード対応
VISA/Master/Amex/JCB/Diners/Discover